7月9日(日)釣果情報

鏡川上流域、土佐山の釣果情報です。

弘瀬~土佐山庁舎間で15人ほどが、竿出ししていました。

  14700

そのうちの一人、大穴橋の上流で釣りをしていた方に、見せていただきました。

いい型の鮎が20匹ほど。サイズはどれも20㎝以上でした。

組合員:Tさん

 

 

7月8日(土)釣果状況

吉原川からスタートです。水温16度、場所変えながら釣り下がりますが???。掛かりません。1尾ゲットで場所変更。

的渕川、神社上流より畑川堰下流まで。釣り荒れでやっと20匹ゲットで終了。アユは見えてますので雨待ちです。

吉原川:9時半〜10時半  的渕川:11時〜17時

D37EA5ED-34DA-4F07-8389-E9C2DF9DB5A2

組合員:Sさん

 

7月5日(水)釣果情報

昨日、フィッシングハヤシさんにお邪魔すると、こんな情報が出てました
 実質の7月2日の鏡川上流域の解禁日は、ご覧の通り。

そして、今日はまた暑いぐらいの晴天です。
鏡川上流域、土佐山桑尾から上流には、既に10名ほどの釣り人さんがいらっしゃいました

 

さて、昨日、7月5日(水)の中流域の釣果情報です

雨の中、的渕宮前上の階段付近で2時間半ほど竿を出してみました。 釣果は21匹、サイズはバラバラMAX23㎝でした。
8113

組合員:Tさん

 

 

7月2日(日)釣果情報

7月2日(日)には、上流域の土佐山で多い人で140匹というビック釣果情報が入りました。
今年の鏡ダム上流域は陸封アユの天然遡上が大変良好で、この日だけで、結構な人が3ケタ代でした。

そのせいもあって、本日、7月4日(火)も上流域は釣り人さんが多いです。

  今日の土佐山の釣り人さん

 

さて、2日前になりますが、鏡ダム下流、中流域での7月2日(日)の釣果情報です。

的渕川、畑川堰から下流、7時~16時で55匹。型も、解禁日初日にしては良好。
朝の水温は低かったのでイマイチでしたが、日中は入れ掛かりで最高の1日でした。

組合員:Sさん

 

6月16日(金)釣果情報

やっと久々の、すっきり天気。ですが、なま暑い~
こんな日は釣りが一番です。

さて、組合員さんから、初の友釣り情報です

鏡川中流域、小川口下流、水温18℃。一発目から、いきなり20㎝級が釣れました。

いい感じでスタート。釣ること4時間。


4時間で15匹。天気のいい日は引きが強くて楽しめます!

組合員:Sさん

 

 

6月13日(火)釣果情報

またまた、組合員:Kさんです。

6月13日(火)、鏡川下流域、紅葉橋下で毛針釣り4時間、70匹。

 お馴染み、今城先生と数えています。

 15~17㎝もいます。

 若鮎なので、南蛮漬けが美味しいそうです。

そろそろ、友釣りの釣果情報もほしいですね~。

 

6月5日(月)釣果情報!

解禁しても生憎の雨。

先日の大雨よりはいいですが、晴れた日のアユ釣りがいいですよね

昨日の釣果情報です。

行川付近で友釣り4名。水量が多く友釣りは厳しい状況。

紅葉橋からトリム堰までで毛針釣り2名。約3時間半で小さいサイズが60匹。

 組合員:Kさん提供。

そして、こんなお客様も