9月18日(月)・19日(火)の釣果情報

投稿が遅くなってしまいました、今週は販売店回りで、中流・上流域へ行ってきました!

上流域の土佐山は、まさに曼珠沙華の季節。 赤い彼岸花が辺り一面に咲き誇っておりました。

 

釣果情報は、中流の本流筋。鏡庁舎前、小川口周辺。
今週、月曜・火曜、大体6~7時間。月曜日は30匹。火曜日は26匹。

組合員:Kさん

 

8月22日(火)釣果情報

鏡川中流域 小川口にて、9時から16時まで休憩とって6時間、43匹。

昨日は30匹。サイズも、かなり大きい。

中流域の本流は、アユは見えていても今まで網も友釣りもアオサが出て、さっぱりだった。
でも、先日の台風でアオサが全部流れたから、これからが本番。

だから、アユはかなり残っている。

 

組合員:Kさん

 

8月6日(火)釣果情報

今日はおみあげ用の魚を求めホームのお山へ。

9:00に着くともう弘瀬しか空いてなかったので入川

雰囲気は良いのですが、全く魚が見えん。旧学校裏まで行ったけど、網抜けみたいなじゃこばっかり

悪さされたがやなかったらいいけど・・・

11:30、2匹で移動

空き探しながら上へ行くけど空き無し 車でおにぎり食べて下流へ折り返し、途中釣り人が着替えてたので入れ替わりで入川。

ここは良く魚が見えるで掛かる
当たりはほとんど目印1m位吹っ飛びます。

昼から80g以上揃いで32匹でした。
面白かった~

 

組合員:Fさん

 

8月5日(日)釣果情報

今日も土佐山。
某つり具やさんのミスターと、カズさんも現地でばったり😆

朝早めに家出て昨日の場所に着くと、はや誰か構えゆ。 そのまま素通りしようか思ったら…中平君やか~
昨日の話して、僕は昨日と同じパターンで下へ‼️ もう一段下にはカズさん。

今日は50目標で入りましたが午前中13匹で撃沈。中平君とカズさんは、ポツポツ掛けてましたが昼から別場所へ。
昼から昨日やってない所ねちねちやって17匹。半日やろうが1日やろうが30そこそこしかよう釣りません

釣れないけど、やっぱり当たりは目印吹っ飛びます。で‼️良いサイズ。楽しかったき… よしです😂

組合員:Fさん

 

8月1日(火)釣果情報

8月1日(火)、全漁法解禁です。

「今日の的渕川、沢山とれてます。吉原川も豊漁のようです」と巡回中の役員からの情報。

また、別の組合員さんより、

吉原川上流、しゃくり漁で6時〜11時迄、58匹。平均20センチぐらいで中には大きいのもいます。今年は沢山のアユがいます。しゃくり漁体験してみてはいかがでしょうか!?😊👍

組合員:Sさん

7月30日(日)釣果情報

昨日、的渕川畑川堰下流で9時〜17時迄で15匹。

水温21度。暑い日が続いて、おまけに渇水状態で持久力低下。そんな中、今年の友釣りは掛かる所でしか数釣りができません。場所の選定を間違わないように、有意義な釣りをお楽しみください😊。まだまだたくさんのアユが泳いでいます。

組合員:Sさん

 

7月15日(土)・16日(日)の釣果情報

7月15日(土)11時〜17時迄。
鏡川中流域、支流的渕川神社より上流。水温は良好ですが掛かりがいまいち。他の釣りにくい場所に持って行くとすぐに掛かります。

11匹で納竿。

7月16日(日)9時〜16時迄。2日目も鏡川中流域、支流畑川堰下流で朝はチビあゆばかりでしだが時間経過とともに良型になり、久しぶりの強烈な引きを堪能させてくれました。

数は26匹。

鏡川中流域、支流的渕川(畑川堰)上流は、まだ群れで、苔をはみながら、泳いでいるので、縄張りアユは少ないようですが、魚影は濃いです。雨の増水後のリセット待ち。

 

組合員:Sさん