先日11日・12日に釣った鮎が、百田の姉さんの手により美味しく変身しました。
鮎飯に
骨の柔らかい小さめの鮎は せごしに 冷えた日本酒で、鮎の香りを楽しみながら一寸一杯最高ですね。
今日の漁もようですが、本流は何処も余り掛かっていません3~10匹程度に落ちています。
支流吉原川では、土佐山のHKさんが25匹サイズは少し小さめ14~18㎝
高知大学冷水病調査 高知県内水面センター土佐山遡上調査の特別採捕を実施しました。
鏡地区 1週間前の増水の影響が残っており鏡庁舎前はダムよりの濁りとアカがとんでいました。サイズは14~19㎝
的渕川熊野神社前も同じく増水の影響でアカがとんでいました。サイズは12~18㎝
土佐山地区 ダムBW放流ゼロ区域 ここは少しアカがとんでいましたね。サイズは10~17㎝
東川合流点から上流地区は増水の影響をあまり受けておらず好条件でした。
弘瀬地区 サイズは14~20㎝
桑尾地区 サイズは14~19㎝
土佐山庁舎前 サイズは10~19㎝
サンプルは約半分づつを高知大学 高知県内水面センターに渡しました。特別採捕に協力して頂いた皆さんありがとうございました。
漁協前は4人で全く掛かりませんでした。増水の影響でアカがとんでいるようです。
支流小川口 13匹でサイズは11~17㎝半分近い数バレてしまいました。ここもかなりアカが、とんでいるので増水の影響がまだ残っていました。