大雨の後は、毛鉤で釣ってみよう。

友釣りが出来ない時は毛鉤釣りをやってみませんか!

今までの毛鉤釣りの概念にとらわれず、水位が高い時などは、少し大きな瀨脇の緩みが有れば釣れます。

23日の和田名人と釣果 約30匹 サイズ12~22㎝ ↓↓

KIMG1281

KIMG1293

午後2時半から百田の姉さん参戦 和田名人より手ほどき ↓↓

KIMG1287

KIMG1295

KIMG1298

百田の姉さんは、30打数10安打 初めての人は取り込みは難しかったようです。

このような毛鉤ポイントは的渕・吉原川には何ヵ所か有ると思います。土佐山にはもっと沢山有るはずです。

本流 牛鬼 & 的渕川

本流 牛鬼でNFさん↓↓

KIMG1259

1563365774355

10時~14時頃まで14匹 サイズは15~23㎝ ↓↓

1563365757581

1563365765769

前日の降雨のため水位が下がっておらず、釣り難かったようです。

 

支流 的渕川 ↓↓

KIMG1260

13時半~17時半まで 16匹 サイズは15~23㎝ ↓↓

KIMG1268

晴れたので水位が高くても掛かると思いましたが(ガクッ)掛かる場所と掛からない場所がハッキリ別れました !

二人 仲良く本流 牛鬼にて !

ATさん MMさん  二人 仲良く牛鬼にて ↓↓

KIMG1248

ATさん 9匹 サイズ20~23.5㎝ 超ご満悦の笑顔 ↓↓

KIMG1250

KIMG1252

 

MMさん 15匹 サイズ20~25㎝

KIMG1246

KIMG1257

KIMG1256

いやはや、お二人にはやられました。昼前から的渕川で利き鮎会用のアユを狙って入りましたが散々(涙)水位は高いは、冷水病でダウンぎみ 水温20℃ 今日 土佐山は掛かったようですが、やはり小さいとの事です。

朝夕 毛鉤釣りは釣れましたが、友釣りは!

Tw毛鉤釣り名人が、朝7時から8時半まで 15匹 サイズは12~18㎝ ↓↓

KIMG1236

KIMG1235

KIMG1234

夕方は4匹 20㎝オーバーが2匹 さすが名人(一昨日は名人12 対 1私の完敗)

友釣り YSさん 吉原川 夕方2時間半 5匹 サイズ14~23㎝ ↓↓

KIMG1239

KIMG1238

水位は高く 水温は19℃ 小さめのアユは痩せて冷水病ぎみ(涙)

今日の 土佐山 & 鏡(的渕川)

土佐山は、昼頃でも水位はかなり高かったようですが、指導員の方の話では制限区内に約40名入って居るとの事でした。

土佐山庁舎前↓↓

1562935322941

NFさん、TTさんとも桑尾は人が多く庁舎前まで上がったとの事  午前中の釣果    NFさん↓↓

1562935065875

TTさん↓↓

1562935060832

各10匹程度 サイズは15~18㎝の小さめです。

鏡(的渕川)    雨量が多かったせいか割にしたら水位は土佐山より高いように思います。↓↓

KIMG1231

16時~18時迄 18匹 サイズは14~18㎝と小さめ↓↓

KIMG1230

さすがに水位が高く思ったように釣れませんね。明日もまだ高いので足下には御注意下さい。

今日も夕方 毛鉤で釣ってみました。& 友釣り予想

夕方、昨日より濁りも薄くコンディションも良くなっていたので毛鉤釣りで竿を出してみました。昨日よりバラシも3匹と少しは腕が上がったような気がします(自画自賛)毛鉤釣りは友釣りより奥が深い。

高水位の時は、今までの毛鉤釣りの常識とは違い、瀨であっても少し大きな緩みのある場所は、鏡でも土佐山でもポイントになるのでは !

KIMG1219

1時間ちょっとで10匹サイズは12~20㎝ 平均16㎝ ↓

KIMG1222

明日(12日)友釣り予想
土佐山は朝から一部可能なポイントがあるのでは !  昼からはもっとポイントが増えると思います。
鏡本流は水位が高く不可、支流は午後から可能だと思いますが、雨量が多かったので一部垢が飛んでいるかもね。

大雨増水の中で毛鉤釣り

夕方緩みの中でアユが跳ねていたので毛鉤釣りにチャレンジ!

KIMG1211

KIMG1212

KIMG1216

17打数8安打 竿が悪いのか腕が悪いのか本当によくバラシました。ただ小さめでしたが4匹はオトリにGET

 

今日、Nさんが土佐山アシボキで14匹サイズは15~20㎝ 11時に大雨増水濁りで強制終了だったそうです(涙)

小学生の体験学習の後でオトリを確保に

小学生の体験学習後に、弘瀬から上流へと移動。平日にもかかわらずポイント々には人々、制限区の最上流が空いていたので入川

KIMG1209

2時間半釣って13匹 サイズは15~20㎝ 午前中先客が入っていたようでボツボツ程度(涙)なかなか今日の更場には行き当たりしませんね。

KIMG1207

昨日と今日の感想ですが、数が多い土佐山は平均16~18㎝の小さめ、数が少ない鏡は平均19~21㎝大きめのようです。

追伸・・・・・ 鏡はアユが掛かるより、時間がよく掛かりますので御注意下さい。

土佐山をあぶれてしまって!

土佐山出陣に遅れてしまい川口で竿を出してみました。

KIMG1172

KIMG1176

竿を出しているのはFさん 午前中23㎝オーバーを釣ってご満悦なAさん

KIMG1178

リオ下 20㎝オーバーに少しご満悦の Oさん

KIMG1181

同じくリオ下 サイズは20~23㎝

KIMG1185

支流 的渕川 Sさん 20匹 サイズは15~22㎝

本流も支流も型は大きめですが、数はあまり出ません。ただ土佐山仕掛けでは親子をやってしまいますので要注意!