今年はまだ吉原川で毛鉤釣りで釣れました。明日からの友釣りは?

16日 夕方16時半頃から竿を出し1時間で1匹 駄目かなと諦めて最後のひと流しと思い入れたら釣れ、その後バンバン跳ねだして18時半頃までに11匹 サイズは流石に小さめの12~18㎝ 20㎝級は幾つかバラシてしまいました(涙々)↓↓

KIMG1425

KIMG1429

今日は百田の姉さんが夕方跳ねているので1時間程釣ってみましたが1匹でした。毛鉤が合ってないようでしたね。↓↓KIMG1433

 

友釣りは、今日 土佐山やダム下では少し掛かっているとの事です。他の河川が暫くOUTなので雨量の少なかった鏡&土佐山しか・・・・ 明日からは垢が飛んでないポイントでは大掛かりは無いかも知れませんが掛かりそうですね。

熱中症後 何とかオトリ確保

前日の草刈り後 熱中症でダウン寸前となり体調不良(涙)今日は何とか回復したので15時前から17時まで、余りにも暑いので体調と相談し川口付近で腰まで浸かりながら竿を出してみました。↓↓

KIMG1416

ダムの事前放流が直前に始まっていて水位が上がって釣りづらくなっていましたが、泳がせてみました。釣果は6匹サイズは20~23㎝何とか台風明け用のオトリ確保 ↓↓

KIMG1415

因みに、我が家の飼い猫 チャチャ丸 夜になってもこの始末 呼んでも触れても反応無し(熱中症?) ↓↓

KIMG1421

鏡 川口橋上で釣ってみました。

15時過ぎから17時半までオトリ交換も
兼ねて川口橋上で竿を出してみました。

KIMG1402

ポンポンと2匹掛かりましたが、ダムが放流量を減したためか暫く音沙汰無し

KIMG1401

16時半前からポツポツ掛かりだし 12匹 サイズは18~24㎝ 大きめでしたが、やはり薄いのか昨年のような入れ掛かりはありませんね。

KIMG1403

百田の姉さん 初心者講習会 下見

8月11日 Fハヤシ初心者講習会の下見に昼から土佐山 弘瀬に行って来ました!↓↓

KIMG1392

暑い中かっこ良くスタートはしたものの↓↓

KIMG1389

アユは沢山見えていますが、なかなか掛からず(涙々)     その後必死の粘りでGET ↓↓

KIMG1393

同行されて安房田さんと(にっこり笑顔)↓↓

KIMG1397

今日は何とか格好になりました。後はFハヤシ中平店長にお任せいたしますので宜しくお願い致します。

鏡支流吉原川(制限区)今日の釣果です。猪原くん 30匹 正堺くん 中岡くん各14匹 サイズは3人とも16~22㎝↓↓1565438241527

ポツポツ程度しか掛からず数は薄いかもねとの事です?

土佐山から とんぼ返りで

土佐山 桑尾で着替え済ませ、さぁ此れからと思った瞬間携帯が、そのまま川口へとんぼ返り用事を済まして昼過ぎから支流吉原川(制限区)へ ↓↓

KIMG1378

今日は珍しく誰も竿を出して居らず超ラッキー !! 掛りが浅いのか 7匹程バラシてしまいましたが 35匹 ↓↓

KIMG1379

サイズは16~23㎝ 意外と大きいのが掛かりました。↓↓

KIMG1385

16時頃から雨が降りだしてからは4匹しか掛からず、大きなボウズゴリは嫌と言うほど掛かりましたが(涙)

土佐山 桑尾

高知大 冷水病 サンプリング

夕方16時前~18時過ぎまで ↓↓

KIMG1342

何とか予定匹数12匹をクリア サイズは12~21㎝

KIMG1343

普通に瀨を釣っても毎日々竿が入っているので2~3匹程度なので、竿抜けを狙って柳の下とか超浅場とかを釣ってみました。アユは大小様々ビックリする程沢山見えてます。

土佐山庁舎上流

高知大 冷水病サンプリング

弘瀬~桑尾に入ろうかと思っていましたが各ポイントには釣人がいたので仕方無く上流まで・・・ ↓↓

KIMG1341

KIMG1340

15時前~17時半まで 18匹 サイズは12~20㎝ ダム下よりは平均で3~4㎝くらいは小さいかな ↓↓

KIMG1339

午前中3人入っていたとの事だったので心配しましたが午後から釣り返しができる程アユが居るんですね!!!確かにアユは大小さまざま沢山見えて石はピカピカに磨いていましたね。

冷凍庫の利き鮎会用の鮎が10匹・・・

冷凍庫の利き鮎会用のアユをFハヤシに搬入しようと数を確認したところ10匹 頭の黒い鼠か鵜にやられてしまいました・・・!? 仕方がないので午後4時から5時半まで頑張ってみました。

KIMG1336

垢もだいぶついてきましたが、流芯はまだまだです。

KIMG1335

12匹 サイズは16~22㎝ これで冷凍庫に空きスペースがやっとできます。

漁協前 & 的渕川

7月ダム下流高知大冷水病サンプリング

午前中 漁協前 前週の大雨増水で石が砂利に埋もれてしまい殆んど釣りにならず。 6匹 サイズは10~17㎝(ニゴイか鱸に1匹献上)

午後から 的渕川 垢もだいぶついており、泳がせてみました。サイズはバラバラでしたが、案外掛かりました。 24匹 サイズは12~22㎝ 梅雨が明け、やっと昨年のように楽しめましたが、残念ながら今月末で終了(この場所もアユがいなくなると川が泥色になる 涙々)↓↓

KIMG1332

KIMG1331

毎年、的渕川でのアユ釣りを楽しみにされ残念ながら、今月亡くなられた片岡正行さんのご冥福を心よりお祈りいたします。