廓中堰砂利撤去のため稼働堰を倒しているので鏡川橋上下流に瀨が出現しています。先日漁協前でも掛かったので、チャンスが有れば竿を出してみたいと思っていました。昨日はこの瀨で2名の方が夕方まで頑張っていたので結構掛かったのでは!! ↓↓
今日、支流吉原川でニックネーム くまもん氏が昼過ぎから3時間で20匹 サイズは20㎝前後だったそうです。丸々肥えた食べ頃の美味しそうなアユですね ↓↓
朝 10時から上流域 土佐山庁舎上流より実施↓↓
結構な雨のせいか、同じポイントでは、連続しては掛からず一寸足で稼いでみました。2時間で 14匹 サイズは15~21㎝ 平均17~18㎝ ↓↓
中流域 桑尾は片岡専務がほとんどサンプリングしてくれました。合わせて 12匹 サイズは12~19㎝ 平均16~17㎝(写真無し)
下流域 弘瀬 ↓↓
片岡専務は弘瀬橋下流を、私は上流で竿を出してみましたがアユは沢山見えているのに、なかなか掛からず。雨のため水量が増して来てから小さいながらもポツポツ掛かりだして何とか12匹 サイズは10~17㎝ 平均15~16㎝ 片岡専務が 8匹 サイズは15~19㎝ 平均17~18㎝ 橋より下流のトロ場の方が少し大きめでした。↓↓
ダム下流よりは、はるかに小さめですが綺麗で香るアユでした。 これで8月分終了!
明日から暫く竿を出したい場所で自由気ままに釣れる\(^-^)/
昼前から16時前まで支流 吉原川での正堺くんの釣果 ↓↓