何とか10匹 オトリ確保!

13時過ぎから釣りに行こうと左足でタイツを履いた途端、チク チク チク慌てタイツを脱いでみると10㎝以上の百足が ・・・・ やられました。皆様もタイツ 川タビ等々履くときにはご注意下さい。

痛みが少し退いた感じなので、15時から車で降りれる鏡庁舎前へ ↓KIMG0114

対面の人もポツポツ掛かっていましたね! ↓KIMG0112

タイツを履くと、擦れるのか?締めるのか?足を冷やそうと膝上まで入って釣ってみましたが、水圧か何か効果無し結局1時間一寸でギブアップ  10匹 ↓KIMG0122_01_BURST1000122_COVERサイズは20~23㎝ ↓KIMG0125何とかオトリ確保

今日は時間が空いたので、百足アクシデントが無ければ予定していた、あの㊙️ポイントに行けたのに残念無念!!

左足脹ら脛が腫れて痛くて々 今晩寝れるやろうか(涙々)

今日の鏡ダム下流の様子!

今日も◎適マーク

尾立(ヒジ)電光掲示板前 ↓KIMG0103

大渕~天ヶ滝 ↓KIMG0105

行川(ナメガワ)大河内橋下流 ↓KIMG0106

グラウンド下 コウ滝 ↓KIMG0108

札場ノ下橋より上流 郵便局下 コウ門 ↓KIMG0109

川口合流点 ↓KIMG0110

支流 小川口合流点 ↓KIMG0111

実は昨日、用事が終わりオトリ交換のため雨に降られながら16時~17時半過ぎまで、ここに入っていました。14匹 サイズは16~22㎝ 5匹目標だったのでラッキー!KIMG0099~2

今日は、Fハヤシ 岡本さんが下流に入って20匹との事です。

昨日、今日の福永君の釣果!!

昨日 グラウンド下 梁表付近 ↓160025530303925匹 サイズは20~25㎝ ↓1600255277570

今日 行川 大河内橋 ↓KIMG010741匹 サイズは20~25㎝ ↓1600255261102

平日ながら各ポイント、ダム直下ナガトロまで結構おりましたね。今晩から又雨が降りそうなので余り水位が上昇しない様に祈ります。

今日のダム下流の様子!

ダムの放流量も14時から20t/h →18t/h まで減り、釣り易くなっています。

漁協前 ↓
KIMG0081

尾立 電光掲示板前 ↓
KIMG0082

大渕~天ヶ滝 ↓
KIMG0083

行川 大河内橋 ↓
KIMG0085

グラウンド下 大洲~梁裏 ↓
KIMG0086

グラウンド下 コウ滝 ↓
KIMG0087

札場ノ下橋より 郵便局下コウ門 ↓
KIMG0088

川口合流点 ダムからの濁りもだいぶ薄らいで来ました。↓
KIMG0089

支流 小川口合流点 ↓
KIMG0091

今日も本流・支流とも結構な数竿は出ていましたね。

15日で、土佐山制限区は無くなりますので釣りに行ける釣り人は有終の美を飾って来て下さい。

また、弘瀬橋~鏡ダムまで産卵保護区間となりますので、来年の陸封アユ資源確保のため皆様のご協力宜しくお願い致します。

ダム下流 本流の様子と初心者講習!

今日はどのポイントも沢山の人でした。

尾立 電光掲示板前 ↓KIMG0075

大渕~天ヶ滝 ↓KIMG0074

行川 大河内橋下流 ↓KIMG0073

川口 牛鬼 ↓KIMG0072

川口合流点 ↓KIMG0071

川口合流点~支流にて 猪原君 ↓159999532713531匹 メインサイズが16~22㎝ MAX25㎝との事。 同じく支流で正堺君 15匹 サイズは同じようです。

今日は、ほぼ素人の人に釣らせたいので場所を探したのですが何処も一杯で移動を重ねて漁協前へKIMG007615時過ぎから17時まで、午前中知り合いの方が釣っていたので心配してましたが、始めたばかりの人も短時間で7匹ほど掛けて4匹取り込みホット一息!

今日の鏡ダム下流の様子!

昨日、今日の雨で水位は高めに推移して本流・支流とも釣りにくい状態ですが、竿は出ています。

尾立 電光掲示板前 ↓KIMG0059

大渕~天ヶ滝 ↓KIMG0060

行川 大河内橋下流 ちょっと瀬がきつい↓KIMG0061

川口合流点 今晩からの土佐山の雨量次第で、明日はもっと濁りが出る可能性も考えられます。↓KIMG0062_01_BURST1000062_COVER

支流 小川口合流点 雨が、降っては止みの繰り返しなので、なかなか水位が下がりません。 ↓KIMG0070

支流 吉原川 制限区でボウズの方がいる中で、正堺君 15匹 ↓KIMG0066サイズは16~22㎝KIMG0068この悪条件の中上等々 GOOD \(^^)/

今日、土佐山も何人か竿を出していたようですが水位が高いため、どこでもと言う分けにはいかないとの事でした。

ダム下流 本流 支流の様子!

尾立 電光掲示板前 毎日4~5人はおりますね。 ↓KIMG0046

大渕~天ヶ滝 ここも3~4人はおりますね。 ↓KIMG0047

行川 大河内橋 ここも3~4人おりますね。 ↓KIMG0048福永君 10時~16時まで、この場所で32匹(流石ですね)サイズは18~23㎝少し小さめだったようです。 ↓1599737704535

支流 小川口合流点 ↓KIMG0049支流には、5人程入っていました。倉敷の方が15匹釣っておられました。

今日はダムの放流量も減ったので、入れ掛かりを夢見 最近 誰も竿を出していないリオ下へ ↓KIMG0050やはりカワシオグサ参った。 1時間で2匹

時間が無いので、川口合流点 鏡庁舎前へ ↓KIMG00511時間15分で、4匹 計6匹KIMG0054サイズは 21~25㎝と大きめ 3匹程バラシてしまい(涙々) ↓KIMG0052

ダムの放流量が減ってくれば、川口付近でも期待できるかもね(カワシオグサ次第か !? )

今日の本流の様子 & カワシオグサはどうなったか!

ダム下流 本流の様子です。

尾立(電光掲示板前) ↓KIMG0030

大渕~天ヶ滝 ↓KIMG0031

行川(大河内橋 右岸より)↓KIMG0032_01_BURST1000032_COVER

グラウンド下(河内上 札場の下橋より)KIMG0036

郵便局下(コウ門 札場の下橋より)↓KIMG0035

川口合流点(右岸より) ↓KIMG0041

支流吉原川 小川口合流点 ↓KIMG0033

 

ダム側が濁っていて本流筋のカワシオグサの状況がどうなっているのか分からないので、16時から17時半まで鏡庁舎から牛鬼まで竿を出してみました。 ↓KIMG0040この有り様、カワシオグサは、しっかり残っていました。(涙々)2匹掛けましたが囮も継げないので急遽支流へ4匹 計6匹 サイズは13~21㎝ ↓KIMG0045_06_BURST1000045

本流筋のカワシオグサは、この程度の増水では外れてはいませんでした。カワシオグサが成長しにくい流のゆるい場所がポイントになりそうですね。

今日の鏡本流 & 支流吉原川の様子!

ダムからの濁りは有りますが、竿を出すことは可能でしたので何人か入ってました。 土佐山は朝から可能で竿を出したとの事で、そんなに今回水位は上がって無いようです。

尾立(電光掲示板前) ↓KIMG0019

大渕~天ヶ滝 ↓KIMG0020

行川(大河内橋)↓KIMG0021

川口(牛鬼)KIMG0023

川口合流点 ↓KIMG0022

支流 吉原川 ↓KIMG0028

14時~17時15分まで囮交換を兼ねて吉原川制限区で竿を出してみました。 水位がまだ高く思う様には ・・・ その後、パラパラ掛かり出して1時間15分で12匹 計17匹(先日と同じパターン) ↓KIMG0025_01_BURST1000025_COVER

サイズは15~22㎝ 平均19㎝ぐらい  ↓KIMG0027_01_BURST1000027_COVER

この雨でカワシオグサがどうなったか、明日の午後から本流で竿を出してみたいですね。

台風前最後 土佐山 弘瀬 & 鏡 吉原川

午前中 死んでいるアユがいると言う連絡があり、大雨が降ったら今後絶対にサンプリング出来ないと思い午前中弘瀬へ、このような死んだサンプルを5匹 GET ↓KIMG0009今日のサンプルは高知大 今城先生が弘瀬まで取りに来てくれました。  困った状況、他の河川はどうなんだろう ?

土佐山 弘瀬の様子です。

戸井の渕上流 高橋さん ↓KIMG001210匹程度 良型も掛けてました。↓KIMG0011

正堺君とアシボキで竿を出してみましたが、約1時間で各3匹掛けたところで大雨により撤収!

地元の吉村さん(弘瀬の囮屋さん)↓KIMG0013_02_BURST1000013

 

鏡へ帰って14時~16時まで、吉原川制限区 ↓KIMG001717匹 サイズは15~22㎝ ↓KIMG0016増水により、さすがにこれ以上はムリでした。

今日、吉原川で35匹と本流牛鬼で10匹とプチ爆釣をした人(猪原君)がおります。↓1599397088718平均サイズ18~22㎝ MAX25㎝ 雨のためか誰も来なかったらしい。

台風が、大したこと無く、災害が起こらないことを祈ります。

スマホが突然

昨日、夕方からスマホが突然停止のため結局交換 (参った) 今日の状況の写真はありませんので m(__)m

竿を、出していた人に聞いた範囲です。

漁協前で午前中釣っていたMさん 20匹 サイズは20≦ 2匹 後は平均13~16㎝で小ぶり 午後からは別の人が入っていましたね。

行川 大河内橋のMTさんが14時時点で15匹 サイズは不明 カワシオグサの間をぬってパラパラ釣ってました。

昨日の、支流吉原川制限区での釣果です。釣り始めの1時間 的渕川制限区外で竿を出してみましたが真スカ0匹(全く気が無かった) 制限区内へ戻って1時間半で6匹 釣って17時のチャイム諦めて帰ろうとした時1匹 それから18時まで残業14匹 解禁日かと、年に一度くらいは短時間でも超楽しい事もなければ『ビックリです』始めの1時間がもったいなかったな!!!