今年より、駆逐用煙火花火を併用した狩猟者による狩猟でのカワウ駆除強化にあたります。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
今年より、駆逐用煙火花火を併用した狩猟者による狩猟でのカワウ駆除強化にあたります。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
鏡川下流域、トリム堰下にアユの産卵保護区を設定致しました。
保護区に入ったり、ロープを切ったりなどの行為はお控えください。
産卵アユ親魚の保護のため、ご協力を宜しくお願い致します。
10月23日(月)、臨時休業いたします。
今年もコイ管理捕獲事業を実施致します。
場所は廓中堰から月の瀬橋まで。期間は令和5年10月15日より、令和6年1月31日までとなっております。
鏡川下流域でのアユ産卵場の魚卵摂食被害を緩和するための管理捕獲です。皆さま、ご協力を宜しくお願い致します。
高知大学 農林海洋科学部 今城雅之准教授が
この度、清流の女王「あゆ」を守るために立ち上がります!
今こそ、高知県の「あゆ愛」を見せるときがやってきました!
自然豊かだけでは、もう守ることができないぐらい、河川の環境問題は深刻です!
鏡川漁協でも、トップ画面の右に専用バナーを設置し、このプロジェクトを応援しています。
プロジェクトの詳細は、こちら。↓ ↓ ↓
WEBサイトからのご寄付は、右の専用バナーからお申込みいただけます
申込書を利用してのご寄付はこちらの申込書から
是非とも、高知のあゆのため、ご支援のほど、よろしくお願いいたします!!!
10月1日(金)より12月31日(金)まで、鏡川下流域 廓中堰より下流を全面禁漁とし、アユ産卵保護規制区域と致します。
本日午後、休業致します。
オンライン電子遊漁券でお世話になっているフィッシュパスさんのご協力により、
また、鏡川 の 空撮動画 を 撮影 していただきました!
今度は 鏡川上流域 です。
神秘的な美しさを持つ上流になっています。
是非、今回も鏡川の動画をお楽しみください。
空撮動画は、右のバナー「鏡川 空撮動画」上流編 からもご覧いただけます!
9月1日(金)、モクズガニ漁 が 解禁 します。
カニカゴは9月1日(金)日の出から、川へ浸けるようにしてください。
カツオの頭などの餌は、川へ捨てず必ず持ち帰ってください。
場所取りのために、カニカゴ標識を事前に木やガードレールに取り付けたり、
人のカニカゴを除けて、自分のカゴを浸けたりなどの行為の苦情が寄せられます。
川に各自の場所というものはありません。
環境を守り、マナーを守って、楽しいモクズガニ漁 をお願い致します。
先日、鏡川上流域 土佐山 高川川で人口の堰を発見しました。
大きな石が基礎に使われており、大人が魚を捕るために作った堰だと思われます。
こういった魚を追い込む工作物は違反となりますので、是非とも止めてください。
また、こういった行為を目撃された方は、当組合までご連絡をお願い致します。
川には自然を守るためのルールがあります。
マナーを守り、漁や川遊びを楽しんでいただきますよう、何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。