先日、高知市城西館で第25回清流めぐり利き鮎会が開催され、全国59河川から集まった天然鮎の中で、高知県では唯一、鏡川の鮎が準グランプリに輝きました
鏡川の鮎をご提供くださった組合員の皆さん、ありがとうございました
まだ証明証は届いていませんが、速報でお知らせ致します。
今後とも、自然豊かな鏡川を、よろしくお願い致します。
先日、高知市城西館で第25回清流めぐり利き鮎会が開催され、全国59河川から集まった天然鮎の中で、高知県では唯一、鏡川の鮎が準グランプリに輝きました
鏡川の鮎をご提供くださった組合員の皆さん、ありがとうございました
まだ証明証は届いていませんが、速報でお知らせ致します。
今後とも、自然豊かな鏡川を、よろしくお願い致します。
9月1日(日) より、モクズガニ漁 が 解禁 します。
モクズガニ漁のカニカゴを浸けるのは9月1日(日)5時からとなりますので、前日からカニカゴを浸けないでください。
またモクズガニ漁だけの遊漁券や日券はありません。
遊漁券(年券)をご購入のうえ、カニカゴ1カゴにつき1,000円の標識をご購入いただき、カニカゴに付けて浸けていただくようになります(一人5カゴまで)
カニカゴの標識は、鏡川漁協事務所のみでの販売となります。
標識のないカニカゴは、法的に処理させていただきますので、ご了承ください。
また毎年、カニカゴを浸ける場所を巡って、遊漁者間でトラブルが発生しています。カニカゴの場所に指定はありません。
譲り合って、自然の恵みをご堪能いただきたいと思います。
7月29日(月)、臨時休業いたします。
『第2回鮎しゃくり漁体験会』参加確定者の皆様へ
昨夜から、少しぐずついたお天気で、雨もぱらぱら降りましたが、7月28日(日)、『第2回鮎しゃくり漁体験会』は、予定通り開催いたします。川への影響もありません。
参加予定の皆さん、安心してお越しください。
[注]今後の天候によっては変更もあります。
今年も、鏡川上流域で、土佐山夏祭りが開催されます
毎年、1,000人を超える来場者で賑わう地元ならではのお祭りで打ち上げ花火もあがります。
是非、足を運んでみてください
明日7月5日(金)、臨時休業致します。
7月1日(月)、鏡ダム上流域が解禁しました。
川の水位が高く、不安定な天気で心配していましたが、
鏡ダム上流では50人ぐらい、釣り人が竿出しをしました。
釣り以外は低迷。
役員や指導員の話では、友釣りは場所によって爆釣りだったようです。
型も良型で20㎝以上が捕れています。(画像がないので、お見せできなく残念ですが)
明日から天気予報も一気に晴れに転じ、梅雨明け???の兆しです。
気温もどんどん上がって、これからが夏本番のようです。
中流は、ボツボツ・・・、ほんとにボツボツといったところ。
的渕川より吉原川が釣れているようです。
ですが、中流も今のところ、場所か時間か、腕か道具かといったところでしょうか。
今後に期待です。
本日 7月1日(月)、中流域の的渕川・吉原川 と 鏡ダム上流域が解禁 しました!
上流域の解禁に合わせ、6月23日(日)に遊漁者の皆さんが安全・安心に河川敷まで降りられるよう、当組合役員と土佐山地区の地元の方々・鏡地区の有志の皆さんで、美化清掃を行いました。
鏡川での遊漁は、こういった 地元の方々のご厚意 によって、楽しい遊漁が出来ています。
遊漁者の皆さんもマナーを守って、ゴミのポイ捨てや違反駐車をしない よう、ご協力をお願い致します。