高知大学今城雅之先生の研究成果報告

鏡川の冷水病について研究してくれている高知大学今城雅之先生の最新版 

令和元年度研究成果報告
『鏡川下流堰における遡上期のアユ冷水病感染拡大のリスク評価』はこちら

なぜ、鏡川で冷水病が起きるのか、冷水病の対策はなど、色々なことが解ってきています。
是非、読んでみてください。

 

トップページ、更新しました!!!

新しい年になりましたので、トップページも更新しました!!

コンセプトは『鏡川には笑顔がある』

遊漁者の皆様に、今年も、めいいっぱいの笑顔 をお届けできるよう、

色んなことに取り組んでいきたいと思いますので、鏡川 をよろしくお願いいたします。

また、鏡川の水位情報もトップページに追加しました。

上流、弘瀬や、中流鏡ダム周辺(草峰)、下流の宗安寺 などの水位が確認できます。

是非、ご参考になさってください。

 

アメゴ繁殖活動、更新しました!

令和2年、改めまして、今年も鏡川の情報をいろいろ発信していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します

大変、遅くなりましたが、昨年11月から12月にかけて、アメゴの発眼卵放流を行いました。
その様子を『アメゴ繁殖活動』にアップしましたので、是非覗いてみてください。

今回は、幾つか孵化しなかった発眼卵もあったようですが、孵化した稚魚は、カゴから巣立っていきました。
立派な成魚へと、育ってほしいものです。