令和3年度 鏡川 第1回稚アユ放流の様子(R3.3.21)

3月21日(日)9時から、第1回目となる稚アユ放流を高知・鏡・土佐山で行いました。

今年の放流は、遊漁者さんからの早い時期の放流をというお声に従い3月中に2回行う計画としました。
第1回目となる当日は前日からの大雨で増水、お陰で水量の少なかった鏡川の水位もバッチリ回復、放流にはもってこいの恵みの雨となりました。が、当日も雨・・・、朝には止むかと思いきや、しつこく、しとしと、しとしと。
この雨、お昼まで降り続きました。

まずは高知地区からスタートです。
 雨の中、朝早くからご苦労さまです。

 こちら、令和3年度の放流部長さん。

 そして、鏡川漁協ではお馴染み、今城先生
そして、お隣がラボの学生さん、と、そのおじいちゃん。(実は鏡川漁協の役員です

 放流用のアユも研究にしっかり持って帰っていただきました。

さて、放流ですが、こんなふうに、バケツで運んで放流していますが、雨が降ると足元が悪くて大変です。

 ときには川を渡りながらの体力勝負でした。

次は、鏡地区です。
 お手伝いの皆さん、もう集まってくれてますね~

 城ノ平下の親水公園もバケツリレーで入れていきます。

 鏡庁舎前もしっかり入れました。

そして、最後は土佐山地区。
 土佐山の皆さん、ご苦労さまです。

 内水面センターのトラックには、稚鮎がぎっしり。

 支流へは、こうやってビニール袋に小分けして
各地区の皆さんが運んでくれます。地域の皆さんのお陰で、この放流事業が成り立っているんです。

 橋からは、ホースで入れていきます。

こうして、第1回目の稚アユ放流、430㎏が無事終わりました。

第2回目 は 3月28日(日)です。また放流の様子、お伝えいたします